2016-11-19

その6:内部材接着

チェンバロのボディは、ギター等と同じように箱状になっています。
何百キロにも及ぶ、弦が引っ張る力は、その箱の中の内部材によって、壊れないように補強されています。

まずは、響板がのる外周のライナー。
ピアノでは内廻しと呼ばれていますが、振動を吸収しない材料を選びます。
次に、底板とライナーを固定するニー。
三角形で、ライナーにかかる張力を底板に逃して、変形を防ぎます。
そして、ライナー同士を渡すブレス。
沢山の弦が密集する高音部では、ブレスによって、より強度が増します。


こうした内部材が脆すぎると変形しますし、丈夫すぎると鳴りが悪くなるので、材質や形状、位置等、様々な工夫が必要になります。
完成した楽器では見ることの出来ない箱の内部でも、たくさんの木材が活躍して、なに食わぬ顔をした安定が維持されているのですね。

私は、内部材も含めた全ての材料を叩いて音を確かめています。
同じ材料でも、モソッとした材は使いません。
接着した後でも、叩いて音を確かめます。
ですので材料達は、完成するまで何度もノックされ、さぞ迷惑がってることでしょう。

(9/7 加屋野木山)